~ REIBOLA presents ~ 2022.COPA AZUFLAGY U-14
About
COPA AZUFLAGY U-14は大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山のサッカーチームによる大会。公式戦のないU-14年代の強化・育成・モチベーションUPへや指導者の育成を目的としています
⻑野FC・RIP ACE SC
REIBOLA(レイボーラ)・ New Balance・Waller/ウォーラー・備長炭焼鳥KINOSHITA
公式戦のないU-14年代の強化・育成・モチベーションUPへの位置づけ。指導者の育成。
U-14
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌⼭(1部 25チーム・2部 24チーム)
Jクラブに限り、Bチーム(U-15選手の出場)を認める
事前に連絡申請し、運営にて審議・決定する。
2022年10月15日(土)・16日(日)に開催されるFinal tournamentの出場権を得た場合、必ず参加できるチーム。
2023年1月に開催の AFG CHAMPIONSHIP U-14 pre全国大会出場権を得た場合、必ず参加できるチーム。
groupリーグを期間内に消化できなかったチームは、次年度の参加を認めないものとする。
また、Final tournament及びチャンピオンシップの出場権を得たのにもかかわらず、参加できなかったチームについても次年度の参加を認めないものとする。(残留決定戦についても不戦敗となり、次年度参加できないものとする)
2022年4月~10月10日(祝)
関⻄圏内の各会場
最新の日本サッカー協会制定の「競技規則」による。
1部24チーム(6チーム×4ブロック)・2部24チーム(6チーム×4ブロック)
1リーグ6チームによる1回戦制。
試合時間は 60分(30分-5分-30分)とする。
試合開始10分前までにメンバー表1部を対戦チームに提出し、チェックを受ける。
毎試合メンバー登録は15名~20名までとし、登録したメンバー全員の出場を義務付ける。
登録メンバー全員が出場しなかった場合は、不戦敗(0-5)とする。
ただし、やむを得ない理由で15名未満のメンバー登録しかできない場合はその限りではない。
交代は登録メンバー内で自由な交代。ただし上記にあるが、登録メンバー全員の出場を義務付ける。
リーグ戦の勝ち点は、勝ち=3点 引き分け=1点 負け=0点
順位決定は、勝ち点・得失点・総得点・当該対戦結果・抽選の順とする。
主審は審判服を着用し、対戦チーム同士の相互審判。コイントスにより前半主審or後半主審を決定する。
副審は前後半1名づつ(選手可)
リーグ期間中に、3度の警告を命じられた選⼿は、次の1試合の出場停⽌とする。
試合中に2度の警告および退場を命じられた選⼿は、次の1試合の出場停⽌とする。
会場設営および試合終了後、ブロックのライングループに送信し、その後ブロック長が、ブロック長のライングループに送信する。
毎試合の写真を必ず送信してください。(Facebookにアップします)
不可抗⼒による試合の中断および中⽌の判断は、当該チーム、会場提供チームと協議し決定する。
以後の処置は以下の通りとする。
①前半終了前に試合が中⽌された場合は、再試合とする。
②前半終了後に試合が中⽌された場合は、残り時間の消化により試合を成⽴させる。
③中断時点で後半15分を経過していれば試合の成⽴とし、再試合を⾏わない。
1部 各ブロックの 1位~3位(12チーム) + 2部 各ブロックの 1位(4チーム)計16チームに Final Tournament の出場権を与える。
FINAL tournament 上位4チーム(+α)に2023.1月に開催する「AFG Championship U-14 全国大会」への出場権が与えられる。
4チーム+α (*+αは、AFG championship U-14 全国大会の参加チームによって増える可能性があります。)
5位以降の順位付けは、ベスト4に進出したチームの順位に附随するものとする。
1部各ブロックの4位(4チーム)残留
1部 各ブロックの 5位(4チーム)は、2部 各リーグの 2位(4チーム)と入れ替え戦
1部 各ブロックの 最下位(4チーム)2部に自動降格
2部 各ブロックの 1位(4チーム) 自動昇格
2部 各ブロックの 2位(4チーム)は、1部 各ブロックの 5位(4チーム)と入れ替え戦
2部 各ブロックの 3位・4位 残留
2部 各ブロックの 5位(4チーム)は、Aaリーグ1位.2位チームによるAFG参入決定戦の敗者チームとAFG入れ替え決定戦を行う。
2部 各ブロックの 最下位(4チーム)Aaリーグに自動降格
本大会中におけるすべての事故については各チームにて対応する事とし、主催者は⼀切の責任を負わない。
本大会参加チームは必ずスポーツ障害保険に加入していること。
大会趣旨にもあるようにU-14年代のモチベーションを重要視しています。審判服の着⽤、メンバーチェックは必ず実施してください。
また第4審判を配置しないので皆様の真摯な取り組みをお願い致します。
リーグ戦日程確保への積極的ご協力を宜しくお願い致します。
レギュレーション違反があった場合、次年度以降の参加を審議いたします。
The purpose of the tournament is to strengthen, develop, and motivate U-14s, who have few opportunities to participate in official games, with 60 teams mainly in the Kansai region.
REIBOLAは、誰でも参加ができる新しいサッカーメディアです。 チームや個人プロフィールの作成・検索が可能。ここだけで楽しめるコラムや動画も定期的に配信中
Visit site2020年、東京で創設された日本発祥のゴールキーパーグローブメーカー『WALLER/ウォーラー』 “ジャパンクオリティー”を追求し続け、常に最高のパフォーマンスを発揮出来る”世界を代表する日本発のゴールキーパーグローブ”を創造し世界のゴールキーパーへ提供していく。
Visit site南海中百舌鳥駅/地下鉄なかもず駅から徒歩1分 こだわりの仕入に、土佐備長炭を使用した本格炭火焼鳥店です。 厳選した大山ハーブ鶏に、国産黒毛和牛である至極の米沢牛。 落ち着いた雰囲気の店内で『焼鳥』の概念を覆す料理とともに、楽しい時間をお過ごしくださいませ。
Visit siteヴィッセル神戸では、ヴィッセルに関わるすべての人に幸せを与えられるクラブを「サッカーを通じて地域社会に貢献すること」「地域に密着したサッカーの技術向上」「世界に誇れるスポーツクラブの創造」という三点を軸に目指しています。 また、上記のクラブ理念に加え、ヴィッセルだけではなく、神戸の街・人全てが立ち止まることなく、永遠に前進し続けていきたいという思いを表した「Kobe Forever Forward」の精神も持ち続け、これからも神戸の街と共に成長していきます。
Visit site